GoPro HERO10 Blackをリュックに固定して撮影

GoPro HERO10 Blackのアクセサリーセットに同梱されているアイテム
Magnetic Swivel Clip(マグネティック スイベルクリップ)を使って本体をリュックに取り付けて出かけてきました!
↓コチラです。

↓GoPro HERO10 Black アクセサリーセットの内容はコチラ
このアイテムを使ったリュックへの取り付け方法と実際に撮影した映像をご紹介したいと思います!
- Magnetic Swivel Clip(マグネティック スイベルクリップ)の取り付け方
- Time Warp機能で撮影した映像
Magnetic Swivel Clip(マグネティック スイベルクリップ)の取り付け方
Magnetic Swivel Clip(マグネティック スイベルクリップ)を使ってGoPro本体をリュックに装備するには以下のアクセサリーを用います。
※全てアクセサリーセットに同梱されています。
- GoPro本体
- Magnetic Swivel Clip(マグネティック スイベルクリップ)
- アダプター
- 長ネジ
それでは実際に取り付けて見ましょう。
①アダプターをMagnetic Swivel Clip(マグネティック スイベルクリップ)に装着する。
クリップ本体がコチラ。

アダプターがコチラ。
ゴムパッキンのようなものが付いているのでパカっと開いておきましょう。
これが開いていないとクリップに取り付けられないのでご注意ください。

アダプターをクリップに装着しましょう。
ゴムパッキンを閉じられるまで奥に差し込めばOKですがかなり固かったです。
↓この状態はNGです。
※もう少し奥までいけます。

↓これでOKです。

クリップとアダプターの接合部分は360度回転します。
これがめっちゃ便利でした。
リュックに取り付けるときは角度的に回転は必須です。
↓90度回転させました。

②GoPro本体を装着する。
アダプターにGoPro本体をセットし、長ネジで固定します。
前面を映す際の角度もこの時に決めましょう。

③リュックの肩紐部分にクリップを挟み込む。
クリップ自体のバネの反発力がかなり強かったため普通に移動しているだけで外れる事はまずないと感じました。
重さもリュックなのでそこまで気になりません。
↓装着時はこんな感じです。
※反転撮影されています。

ここからはGoPro専用アプリQuikで撮影操作が可能なので本体を触る事はありませんでした。
いざ外の世界へ。
「Chesty」という体にガッチリと固定するマウントも存在しています。
GoProを装着するにはどのようなリュックが良いのか?
Magnetic Swivel Clip(マグネティック スイベルクリップ)はGoProを装着するためやや幅が広いです。
そのため肩ベルト部分が広めのものを選ぶと良いでしょう。
私が利用しているのはAS2OV(アッソブ)のリュックです。
肩ベルト部分も広めでクリップ装着時も安定感があります。
かなりの大容量でリュック本体横にもチャックが備え付けられているので素早い出し入れも可能。
トップ部分を閉じる際はマジックテープで止めクルクル巻いてカチッと留め具で固定。
※ロールトップバックパックというらしいです。
このタイプは入り口がとても広いので大きな荷物も楽々詰める事で出来るので長年愛用しています。
5年以上使っていますが全く壊れる気配もないためコスパも最強です。
Time Warp機能を使って撮影すると普通に歩いていても楽しい

今回は動きながらの撮影のためGoProに搭載されている「Time Warp」という機能を使ってみました。
GoProには時間圧縮撮影モード(勝手に命名)が3種類存在しています。
- Time Lapse(タイプラプス)
- Time Warp(タイムワープ)
- Night Lapse(ナイトラプス)
それぞれ特徴や得意とする場面が異なりますが、Time Warpは実際に動いている間でも安定してTime Lapseが撮影出来る機能。
動きながらコマ送りの映像が取れる超オシャレなアレです。
実際に撮影をしてみましたが普通に歩いているだけの映像でもめちゃくちゃ楽しいです!
天気も良かったので少し遠出してお台場へ行ってきました。
適当に編集しただけの映像でもそれなりのものが完成してしまうあたり流石GoProですね!
※上記チャンネルに撮影や編集した動画を随時アップ予定です。
是非高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
終わりに

初めての撮影でしたがとても楽しかったです!
まだ詳しい設定内容などは全然勉強出来ていませんが特にいじらなくてもキチンと撮影出来るのってやっぱりすごい事だと思います。
※私のような初心者にはありがたい・・・
インドア派ですがGoPro持って外に出ようかな~なんて気分になってしまいます。
これで健康も手に入れられるのでまさに一石二鳥!
一年後には健康診断でバリバリ良好な数値を叩き出せそうですよね??
以上になります、それではまた!
コメント