フィモーラで豊富なエフェクトが使えるFilmstock!解約したい場合はどうすればいい?

直感的な操作で簡単に動画編集が可能なFilmora。
そしてFilmstockによる様々なエフェクトも魅力的です。

Filmstockには無料で利用できるものと、月額プランで利用できるものの2種類が存在しています。
今回はFilmstockの月額利用の解約方法を画像付きでご紹介させて頂きます。
Filmoraは動画編集ソフトとしてはとても使いやすいです。
コチラの記事ではFilmora本体についてご紹介しているので動画編集ソフトに悩んでいる方は是非チェックしてみて下さいね!
手順1:自動更新お手続き画面にアクセスして登録情報を送信する
まずは自分が購入している内容を確認しましょう。
画面上部の入力欄に、アカウント登録時に登録したメールアドレスを入力して送信ボタンを押下します。

手順2:画面最下部に表示される契約内容を確認する
画面最下部に現在の注文情報が表示されるので確認しましょう。

製品名が契約した内容です。
私はスタンダードプランを選んでいたのでこの表示になっています。
ちょっと面倒だと思うのが毎月更新にしていたら更新タイミング単位で内容が表示される部分。
注文番号も異なるので長期間契約している場合は膨大な量が表示される事になりそうです。
手順3:自動更新を停止したい契約を選択する
解約したいプランを確認し、「設定」欄の「自動更新を停止」を押します。
ポップアップで自動更新停止のメッセージが出てきたらOKです。

既に支払ったものについても全て停止ボタンを押しておきましょう。
手順4:自動更新が停止されたかを確認する
再度ステップ1でメールアドレスを入力して送信ボタンを押下。
最下部に表示される契約一覧の「状態」欄が「自動更新を停止」となっていれば解約完了です。

お疲れ様でした。
日常的にFilmoraで動画編集をしない場合は解約しておこう!

Filmstockには数えきれないほどのエフェクトが存在するため動画編集がとても楽しくなります。
私もFilmoraを購入してFilmstockも月額課金して・・・とやる気満々でした。
しかし実際はそこまで日常的に動画編集が出来ないため少しもったいなく感じてしまいます。
再度月額利用は可能なのであまり動画編集を行わない場合は一旦解約しておく方が良いですね。
究極個別にエフェクトを購入しても全く問題ありません。
意外と分りにくいフィルムストックの解約方法まとめ

今回は意外と分かりにくかったFilmstockの解約方法をご紹介させて頂きました。
こちらを解約してもFilmoraは問題なく使えるので安心です。
また何かあった時に再度月額利用を検討してみようと思いました!
とりあえず色んな場所に行ってGoProで撮影しない事には編集も始まりませんよね~(泣
これまで訪れた場所や撮影した映像についてはコチラからどうぞ!
お台場でTime Warp撮影。
東京最後の秘境でもある等々力渓谷。
夜間撮影。
原宿最強の雑貨屋、Awesome Store。
神楽坂散歩。
大阪なんばの商店街などなど。
以上になります!それではまた!
コメント